エントリー作品の搬入に...
|
- 2015/04/29(Wed) -
|
|
"龍眠る滝”
|
- 2015/04/28(Tue) -
|
|
"探鳥"
|
- 2015/04/27(Mon) -
|
![]() 『探鳥』 (海部郡海陽町平井字王余魚谷・2015/04/26) 轟神社の境内で探鳥中。初めて耳にするさえずりも...。 コンデジでよく小さな鳥たちがキャッチできるなーって思い ますね。さぁ、どんな鳥が写っているのかな??? 鉄線 ![]() この時、pilot師匠が撮っていたのは、コゲラだったようです。 |
海部川に架かる橋(皆ノ瀬付近)
|
- 2015/04/26(Sun) -
|
![]() 県道148号、皆ノ瀬付近にある鉄の吊り橋。 橋に惹かれたというよりは、海部川の青に惹かれて一枚。 橋を撮っていると、軽トラが止まり、中から「危ないけん、 渡られんでよ~」と声をかけていただきました。橋の傍に 「渡られん」と書いていないので、もしかしたら、渡っていた かもしれません。それにしても、海部川の上流は美しい。 鉄線 |
消波ブロック
|
- 2015/04/24(Fri) -
|
|
シャドー♂、テンション低め
|
- 2015/04/22(Wed) -
|
![]() 今朝のシャドー♂。呼ぶと、家の中に走り込んできたけれど、 とにかくテンション低め。ちょっかい出しても「はいはい」って 感じ。カリカリをあげても全く口を付けなかった...。 どしたん、シャドー♂。夕べ寝てないん?日中、お気に入りの 場所で爆睡かな? 鉄線 |
堤防の道1
|
- 2015/04/20(Mon) -
|
![]() 『堤防の道1』 (阿南市椿町・2015/04/19) 人工物と自然物に挟まれた堤防道。路地同様、好きな場所。 私だけでなく、青々としたこの草も、この場所がお気に入りのよう。 果てしなく続く長い道。時間を忘れ、ついつい歩いてしまいます。 ここは、サルトリイバラの葉っぱ(新緑)がたくさんありました。 鉄線 |
梵エナジー
|
- 2015/04/17(Fri) -
|
|
シャドー♂、フジの花とともに
|
- 2015/04/17(Fri) -
|
![]() 会社から戻ると、シャドー♂がフジの下で花見をしていました。 「あれ、シャドー♂、お花見しよん?特等席やなー」と尋ねても 答えるはずもなく、黒缶をねだられる始末。シャドー♂、お前も 花より団子の口か。(笑) 鉄線 |
おかっぱん♂に似た招き猫
|
- 2015/04/17(Fri) -
|
![]() 雑貨屋で、おかっぱん♂に似た招き猫を見つけて、思わず買ってしまい ました。おかっぱん♂がいなくなって1ヶ月が経ち、もう戻ってこないかな。 さみしくないように、黒い招き猫も買って帰りました。猫は置物もかわいい。 鉄線 |
ホルンフェルス(室戸世界ジオパークより)
|
- 2015/04/16(Thu) -
|
![]() ホルンフェルス。泥や砂がマグマの熱によって焼かれて変質した岩のこと。 熱や圧力によって変質した岩石のことを「変成岩」と言い、室戸にホルンフ ェルスが存在するということは、気が遠くなるようないにしえの時代に、想像 もできないようなことが、ここで起こっていたのですね...。 鉄線 |
タフォニ(室戸世界ジオパークより)
|
- 2015/04/16(Thu) -
|
![]() タフォニ。海水が岩石表面から内部の小さな隙間に向かって浸み込むと、 浸み込んだ海水が蒸発し、塩の結晶を作ります。この結晶が大きくなると、 岩石に亀裂が入ります。結晶が雨水などで溶け出すと、岩に隙間ができ、 脆くなり、太陽や風によって風化され、このような穴が形成されるようです。 鉄線 |
我が家のフジ、満開
|
- 2015/04/15(Wed) -
|
![]() 我が家のフジ、ただいま満開。今年は猫たちがフジの木の下で休んだり 遊んだりしていて、ゆらゆら揺れるフジの蕾は、猫パンチの被害を結構 受けました。風に揺れるフジの蕾は、猫じゃらしのようですものね。国道 のツツジも咲き始めましたね。今春の花たちは、早め早めですねー。 鉄線 |
シャドー♂、爪を研ぐ
|
- 2015/04/15(Wed) -
|
|
山ガールも峠の桜
|
- 2015/04/12(Sun) -
|
![]() 4月11日、曇天。川井峠の桜。 山ガール2人。しだれ桜の下で熱心に撮影されていました。 山ガールを見ていると、何だか山に登りたくなりますねー。 川井峠の前に、仙台しだれに立ち寄りましたが、完全に葉桜 になっていました。今年は一気に咲き、一気に散ってしまった ので、満開を見ることができませんでした。 鉄線 |
柴内桜堂にて2015
|
- 2015/04/10(Fri) -
|
![]() 『柴内桜堂にて』 (つるぎ町貞光字柴内・2015/04/04) 去年より2日、早く訪れているにも係わらず、今年は 散り始めていました。西にある御堂は、吉良堂もそう でしたが、窓や扉のない吹きさらしのものも多く、また 違った印象を受けますね。 鉄線 |
祝・小学校入学、おめでとうさん!
|
- 2015/04/09(Thu) -
|
![]() ![]() 桜は残ってなかったけれど、雨でなくてよかったね。 子育て、仕事、家事...これからも元気で、上手に何役も こなしていってほしい。ずっと、応援しているよ!ファイト! 鉄線 |